
カップルde陶芸!!2016.02.20
雨がしとしと降っている湯河原です。
雨の中、本日も2組のお客さまが遊びに来て下さいました♪
一組目はダブルデートで湯河原に遊びに来てくれたお客さま。
今日こちらに着いたようで、陶芸のあとは旅館でおいしい料理に、ゆっくり温泉!!羨ましい♡♡ わきあいあいと、でも真剣にみなさん平皿を作ってくれました♪
2組目のお客さまは、うちから歩いて1分のところにある幸太荘に泊まられる方♪ 幸太荘さんからうちへ遊びに来てくれるお客さまも多く、みなさん揃って「ご飯がとっても美味しい!」とおっしゃいます!リピーターさんの多さも幸太荘さんのサービスの良さを物語っているなぁ〜っていつも感動します。
わたしたちもお泊まりに行きたい!歩いてそこだけど(笑)
今日はカップルがたくさん来て下さって、こちらも温かい気持ちになりました♡
お手元に届くのは少し先になりますが、今日・明日の湯河原ライフも楽しんで下さいね!明日はきっと晴れると思います♪
あっ、今日は寒かったのでストーブ焚きました♡ 土は乾きやすく、乾くと扱いにくいのでエアコンよりもストーブの方が、陶芸教室向けのようです。
寒がりの皆さん安心してください!エアコンもあります!ただ、乾くのを避けるため消したり・つけたりたりさせてもらっています♪
** goens ........................................................
ごえんず
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax . 0465-87-5939
email . contact@goens.jp
...................................................................**
気軽に想い出作りー絵付け体験2016.02.17
湯河原・真鶴の体験陶芸ごえんずです。
伊豆へ足を伸ばした都内近郊の帰り道に立ち寄られる方も多いですよ。
今日は仲良し家族3人が絵付けの体験にいらしてくれました。
体験陶芸に比べ、絵付けは1時間足らずで終わります(体験陶芸は約2時間)。時間はそれほどないけれどちょっと何か作ってみたい!いつもと違うことを体験してみたい!旅の記念になにか作りたい!という方にも、もってこいですよ〜。
さてさて、本日のお客さまに話を戻しますと...お母さんとお父さんは写真は苦手ということで、おしゃべり大好きな5歳の女の子を撮らせていただきました。
鉛筆で下書きをしたあとに、呉須という顔料を使って仕上げをしていきます。
描き方にちょっとしたコツはありますが、お子さまもお絵描きの延長気分で気軽に体験できます。
呉須の特徴のひとつは、沈殿しやすいということがあります。同じ濃淡で仕上がらないということにもつながりますので、時折すりすりとかき混ぜながら使っていきます。
今日の女の子がチャレンジしてくれたように、裏面にも絵付けができるのですが、乾ききらないうちに表面にも筆を入れることになるので、お皿やお茶碗、湯のみの持ち方にも注意が必要です!
もちろん、そんなちょっとしたコツなどはお越し頂いた際にお伝えしますので、どうぞふらりとお気軽にお越し下さいね♡
Kちゃん家族、焼き上がりをお楽しみに〜。焼き上がりはまた雰囲気が違ってくるので、また感動してもらえると思います♪
** goens ........................................................
ごえんず
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax . 0465-87-5939
email . contact@goens.jp
...................................................................**
たくさんのお客さまにお越し頂いたバレンタインデー2016.02.15
湯河原・真鶴の陶芸教室ごえんずです。
各地で大荒れの天気となったバレンタインデー、当日予約のお客さまが次から次へとたくさん来て下さりました。バタバタしながらもお客様から「凄く楽しかった~」と嬉しいお言葉をもらい、疲れも吹っ飛びました!
一番乗りで来て下さったのは、こちらの新潟からお越しのご夫婦!
激しい天候のなか、足を運んで下さったみなさまありがとうございます!お手元に届くまで、今しばらくお待ち下さいね♡
** goens ........................................................
ごえんず
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax . 0465-87-5939
email . contact@goens.jp
...................................................................**
オブジェ三昧!2016.02.13
湯河原・真鶴の体験陶芸ごえんずです♪
昨日はちょっと肌寒い陽気でしたが、そんな中、日本で働く息子さんを訪ね韓国からお客さまが来てくれました♡
じゃじゃーーーん!そして、なななんと、ご家族みなさまオブジェを作られました!
通常のお皿やコップなどに比べるとオブジェはやはり時間がかかります。それでも、集中して見事みなさん各々の作品を作り上げられましたよーーー♡
じばにゃんにカオナシに、オリジナルオブジェ(なんだかシーサーの雰囲気もあり、家を守ってくれそうです)!どれもこれも、なんとも愛おしいじゃないですか!
こちらまで幸せになるオブジェを作って下さって、ありがとうございます!大切に焼き上げて、大切にお手元にお届けしますね♪
キムチ、がんばって作ります!!!
** goens ........................................................
ごえんず
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax . 0465-87-5939
email . contact@goens.jp
...................................................................**
好きこそ物の上手なれ!2016.02.12
暖かい陽気の今日、ごえん妻(ごえんず&妻を掛けてるつもりです 笑)が日ごろお世話になっているお友達二人が遊びにきてくれました!
下記写真の左側のTちゃんは、養鶏場を旦那様と営まれています。さすが!さすが作りたいものが明確。「お茶碗より大きくて、どんぶりより小さい"卵かけご飯用茶碗"が作りたい!」と♡
右手側に座っているのYさんはお料理上手!丁寧で愛情のこもったお料理を作ってくれます。そんな彼女は、煮物やサラダなど日常的に使える平鉢を♡
さぁ!二人笑顔で作陶スタートです!
真剣な二人!!紐を土台に乗せていく作業中〜。
作りたいものによって、紐の厚みや乗せ方、乗せる数などを変えていきますよ。
ほぼほぼカタチが見えてきました!あとは、手や小手を使って成形していきます。もうちょっとぷっくりさせようかな?もうちょっと倒してみようかな?そんな調整はこの段階でしてきます!
は〜〜い、完成!!
平鉢のカタチがとってもわたし好み♡ 卵かけご飯用茶碗も食べやすそ〜うなお茶碗に♡
好きこそ物の上手なれ!を実感した本日でした。
Yさん、Tちゃん。また、いつでも遊びに来てね♪
** goens ........................................................
ごえんず
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax . 0465-87-5939
email . contact@goens.jp
...................................................................**