
旅のことなら...旅のほとりで.comさん2015.01.30
旅のほとりで.comというサイトを紹介させていただきますね。
(サイト→ http://旅のほとりで.com/)
旅のほとりでさんが運営サイトには「温泉旅行で二人日和」「温泉旅行(西日本版)」「カップルズホテルナビ」「貸別荘ネット」「伊豆ビーチガイド」「伊豆オーシャン美遊」「伊豆の紅葉スポット案内」「伊豆の桜スポット案内」があります。運営管理者さんが伊豆の旅館で働いているということから、伊豆あたりの情報が特に満載です!
「貸し切り風呂がある!」「全室露天風呂付き!」「料理のおいしい宿!」などと旅行をする際に気になるポイント別に検索できるようになっているのが非常にありがたい♪ 宿の情報だけでなく、その土地で出来る体験工房や夜景スポットなどなどの情報も掲載してくれているので、旅行中の過ごし方などが下調べできるのも助かりますね♡
運営管理者さんのコメントで『旅行先で幸せそうなカップル旅行者や、家族旅行者、グループ旅行者、年配夫婦の旅行者を見る度に、本当に嬉しくなってしまいます』とあるのですが、その気持ちがとてもわかります。
わたしたちも、観光地である湯河原という町に住んでいますし、旅行者の方々がアトリエに遊びに来てくれ「とっても楽しかった!」「旅館のご飯がとってもおいしかった!」「好きなのでよく来るのですよ」という声を聞くととてもうれしくなります。また、道すがら浴衣を着て笑顔で歩いている旅行者さんたちをお見かけすると、無性に嬉しくこちらも笑顔になりますし、「わたしも旅行行きた〜い!」って思ったりもします(笑)
旅行に行きたいのだけど、どこに行ったらいいのかわからな〜い。情報がありすぎてわからな〜い!という方。旅のほとりで.comさんは管理者さんの客観的な視点からコメントを書いて下さっているので、きっとあなたのお役にたてるはずです♪
サイト→ http://旅のほとりで.com/
ふかざわ旅館さんのご縁とご縁♡2015.01.24
今週は冷たい雨の日が続けて降ったかと思えば、温かい穏やかな日が続いたりと、太陽のありがたみと雨のありがたみを感じさせてもらえるような、そんな一週間でした。
そして今週はおもしろいご縁があったのです!
ある晴れの日「ふかざわ旅館さんにこれから泊まります!」というご家族が遊びに来て下さいました。そして、その翌日の冷たい雨の日、今度はふかざわ旅館さんの仲居さんが遊びに来られました!
お客さまがチェックインされたときに「ごえんずさんに行って来たんです。すごく楽しかったですよ〜」という話になり「えっ!わたしたちは明日伺うんですよ〜」みたいな会話がなされたとか♡
なんだか、そういうのって無性に嬉しいですね。ご縁が繋がっているっというのか、楽しさがまた新しい楽しさを生み出していて...。それが、必然のように出会えていて!
ではでは、そんなご縁なお客さまをご紹介!!
お父さんが作った中皿にお子さんの手型をとろう!ということで、さぁ陶芸開始!まずは土台を作る為にバンバン土を叩いて平にしていきます。もうすぐ3歳になるTくんも隣でまねっこしています♡
さぁ!お皿が完成しました。集中してぎゅぅ〜っとゆっくり手型を押していきます。Tくん、ちょっと待ってね〜。動かないでね〜。
手型もくっきり押せたところで器の完成!!!みんなではいポーズ!
これから旅館でのんびりゆっくり、温泉入って美味しいご飯をいただいて♡ 湯河原での数日間を楽しんで下さいね!今日は来て下さってありがとうございました!
そして、その翌日に来て下さったふかざわ旅館の仲居さんたち♡
ふたりともとっても真剣ですね!!
この日はとっても寒い雨の日だったのですが、傘をさして歩いて来られるときに楽しそうな声が表の方から聞こえて来て、その笑い声がとても気持ちよかったのです。なんだか、ほっとするというのか♡
人が好きなんだなぁ〜って感じが伝わってくるお二人です。こんな方々がもてなしてくれる旅館に泊まれたら、最高に気持ち良くリラックスできるでしょうね!→ふかざわ旅館
当日の様子をブログに書いてくれました(→ブログ記事はこちら)。
すごく丁寧にブログを書いてくれていて、嬉しく&ありがたく拝見させてもらいました!Sさん、ありがとうございます!いろんな写真を撮って下さっていたり、紹介してくれた文章からSさんの一瞬一瞬を大事にしてくださっている姿を感じられて、とても幸せでした!
はい!完成!みんなを幸せにしてくれる最高の笑顔でぱしゃり!です♡
陶芸教室ごえんずも2年目に突入です。すてきな方々に出会え、繫がれて、本当に幸せ♡
そんなことを改めて感じさせてもらった晴れの日と雨の日でした♪ みなさん、ありがとうございます!!
ごえんず 広報担当 仲平佐保
** goens ........................................................
ごえんず
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax . 0465-87-5939
email . contact@goens.jp
...................................................................**
ジバニャンだって作れるにゃん♪2015.01.19
段々と日が長くなってきましたね。少し前までは午後5時と言えば、既にだいぶん暗かったと思うのですが、1月も末になってくるとまだ明るいです。
さてさて、昨年末のことですが、体験陶芸に来てくれた可愛い女の子がジバニャンを作ってくれました。ご両親が「家で使える器がいいんじゃない?」と勧める中、頑として「いやだ!ジバニャンを作る!」と言って♥
そうです!そうです!この気持ちが大事なのです。自分が作りたいものを作る!
さぁ、下の写真は何をしているところでしょうか?小さな小さなパーツがたくさんできてきていますね?そして、その小さいものをこねこねしているようですよ!何がでるかな?何がでるかな?
そして、今度は鉛筆で何か書いているようです。陶芸に鉛筆...何をしているのでしょうか?ジバニャンの顔に落書きか??
じゃじゃ〜ん!
小さなパーツはジバニャンの鼻や耳、手やしっぽなどです。カラダ全体を作ったあとに、小さなパーツをくっつけていきます。そして、鉛筆はジバニャンの口や腹巻き!?などを削って模様を作っていたんです。焼いても凹凸はちゃんと残ってくれます♪
そして最終段階!
パーツを全部くっつけたら、釉薬を使って塗っていきます。今、赤っぽいもので塗っていますが、これは焼くと黒っぽい色になります。なので、ちゃんと赤めの寝不足ジバニャンではなく、しっかり起きているジバニャンになります。
素晴らしい集中力で最初から最後まで細部にわたって気を配ってジバニャンを完成させてくれたSちゃん!焼き上がりはもう少し!待ってくれにゃん♪
ごえんず 広報担当 仲平佐保
** goens ........................................................
ごえんず
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax . 0465-87-5939
email . contact@goens.jp
...................................................................**
今年の抱負をひとつ達成!2015.01.17
今年の抱負のひとつ「暖簾をつける」が完成しました!! →今年の抱負の記事はこちら
年末からチクチク縫っていたものが、ついについに完成なのです!麻布を購入したところからだと数ヶ月かかっています(汗) 寸法をはかって、何連にするかを決めて、初心者におすすめ!?の縫い方(1連1連をそれぞれ塗い、最後に縫い合わせる)で無事完成♥
そして、その暖簾にハンコでごえんずのロゴを入れました。
がしかし...、ロゴを入れてから気がついたのですが、布用の耐洗濯性のインクを使ったつもりが、紙用の水性のインクを使っていて...たぶん次の雨の日には取れているかもしれません 汗 まぁ、そしたら今度こそ耐洗濯性のインクで押し直します!
小道にある小さな陶芸教室ですが、こちらの暖簾と看板を目印にぜひお越し下さい!
ごえんず 広報担当 仲平佐保
** goens ........................................................
ごえんず
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax . 0465-87-5939
email . contact@goens.jp
...................................................................**
2014年11月に焚いた手びねり作品2015.01.15