家族同然、陶芸教室の生徒さん
2016.2.19
湯河原・真鶴の体験陶芸ごえんずです。
ごえんずでは体験陶芸の他に、陶芸教室も開催しており、毎週・隔週・月1など、ご自分のペースに合わせて通っていただけます。体験陶芸ではカタチを作るところまでですが、陶芸教室に入っていただくと乾いた器を削ったり、釉薬を掛けたり、全工程を通し学ぶことができます。
そして、今日は横浜から通ってくれる生徒さんが来てくれる日で、”削り”の作業をせっせとしていました。シュッシュッシュッと音をたてカタチを整えながら削っていくのは、気持ちよいですよ〜。紐を重ね、カタチを作っていくのとはまた違う瞑想状態に入るように思います。
彼女も没頭しすぎて「あっ、ちょっと削りすぎたかも〜。でも、ここも削れば大丈夫かぁ〜」なんて言いながら、またシュッシュッシュッしてました。
講師もカタチをみたり、器を触って「まだ重いから、全体を削っていこう!」「この部分だけ、もう少し削ろう!」などアドバイスをしていきます。
彼女がうちに通うようになってくれて、もう一年経つのかな??
教室が終了したら、一緒に温泉に入り、夕飯を共にし、一晩うちに泊まって、翌日ごえんずから出勤する…ここまでがセットのお楽しみ♡ 家族が増えたようでほんとうに嬉しいです!
我が家の一員になってくれる方、現在も募集中ですーーー♪
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
陶芸教室:タタラづくりに初挑戦!
2014.12.18
長らくブログから遠ざかっていました。
2015年の目標は「’ほぼ’毎日ブログを書く!にするぞ」と思っております。
えいえいおーーー!!
今日は月に一回、横浜から通ってくれる生徒さんが来てくれる日。そして早速「タタラづくり」に挑戦中です!体験陶芸に来てくれた方は、手びねりか電動ロクロで作品をつくられたと思います。このブログを書いている私も、その方法しか実は経験したことがありません(汗)
…ということで…「タタラづくり」とが何なのかちょっと本を見てみました。
どうやら…
板状の粘土のことを「タタラ」と呼び、このタタラを使う成型方法のことを「タタラづくり」と言うようです。写真はたくさんのタタラをつくる為に、一枚ずつスライスしている瞬間!ということのようです。これから、一枚一枚形を整えていく!という感じでしょうか。
彼女は取り皿を5枚かつくるそうですよ!さぁ、どんなお皿ができるかな?
たのしみ、たのしみ!
彼女が陶芸教室に来てくれた日は、そのまま夕食を共にし、泊まって行って、翌朝、湯河原から出勤していきます。そして、なんと彼女…お料理教室の先生なのです♡ 今日も何やら仕込んでくれて持って来てくれているようす! 晩ご飯が楽しみだっ!!!
いつも美味しいお料理も作ってくれてありがとう♡
いやいや…いつも遠いところ通ってくれてありがとう♡
ごえんず 広報担当:仲平佐保
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
まずは陶印作りから
2014.4.18
こんにちは。
この2日間ちょっと肌寒い日々が続いている湯河原です。
ごえんずの陶芸教室に入会すると陶印作りから始めます。
陶印とは、その人が作ったうつわなどを示す「しるし」。
事前に考えていただいたデザインを鉛筆を使って石膏に描き、針&キリなどで文字/絵柄などを彫ります。
写真はないですが、丁寧に土を重ねて大枠の形にします。
削りやすい硬さまで乾かし、持ちやすい形に削り落として一先ず完成。
後は、素焼、釉掛け、本焼して完成となります。
ごえんず 仲平信幸
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***