おいしいカクテキの作り方 発見!
2016.2.28
伊豆へ足を伸ばした帰り道でも寄ってくださいな♪
湯河原・真鶴の陶芸教室ごえんずです。
畑にある大根も今年もいい感じに育ちました。そして、我が家ではカクテキが流行です♪
レシピ検索をすると「アミの塩辛」を入れるように書いているのですが、なかなか手に入らないこともあり、塩辛なしでどうやったら旨味がでるのかが、わたしに課せられた課題でした。
そして、ついについについに!納得の味になりました〜♡
ポイントは!
・大根の3%の量で塩揉みをしておくこと。
・酸味のあるフルーツ各種を入れる(りんごがなかったので、柑橘類を絞らず、ちぎって!?入れました)。
・ジャムを少し入れてみる(わたしは作っていた杏ジャムがあったので、それを)。
・おいしい蜂蜜も入れる!
・旨味のために、昆布や乾椎茸を小さく切って投入。鰹でとっただし汁も少し。
・アンチョビを細かく切って入れる!
・ナンプラーもすこ〜し入れる!
・あとは、通常のレシピ通りにんにくやしょうが、ニラやネギを入れるとよいと思います!
すでに美味しいけど、3、4日寝かせてからも食べたい!
でも、それまで残っているかが、些か心配な夕暮れ時。
1本の大根から倍量!?の葉っぱがいただけます。大根葉をいろいろアレンジするのも楽しみです♡
写真は大根と大根葉の塩揉み/大根葉としらすのくったり煮/大根葉のナムル/大根葉の塩もみ
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
平皿だって作れます!
2016.2.25
真鶴・湯河原の体験陶芸ごえんずです。
今日は、夜明け前から雪が散らついた湯河原です。そんな寒い日にもお客さまが遊びにきてくれましたよ。看護士をされている二人は、さすがの丁寧な手仕事でした♪
お客さまの1人は平皿に挑戦!!全工程ではないですが、ステップバイステップで工程をご紹介♡
1.他のお茶碗やどんぶり、コップと同じように紐をつなげベースを作ります。写真はコテで表面を平らにしているところです。
2. 板と板で平皿のベースを挟み「いっせいの〜せ〜」でひっくり返します!そして、1と同じように反対側もキレイに均します。
3.裏面になるほうにサインをしてもらいます。写真では分かりづらいですが、ふちに白い粉があるのわかりますか?実はこれ特殊な陶芸用品ではなく、どこのご家庭にもある片栗粉なんです。次の工程で紐を乗せるのですが、その紐がくっついてしまうのを避けるためです。
4. 片栗粉がちょうどまぶされた部分に紐を乗せ、またひっくり返します。紐を乗せる理由は、自分の好みのカーブを作るためです。これで、この微妙なカーブ具合で土が乾き、形状が作られたら、紐は外します。3で述べた紐がくっつくのを避けるために片栗粉をまぶしたのは、このためです。
いい感じでしょ〜!!ステキ!ステキ!使いやすそうな平皿の完成!!!
寒い中きてくださった方、ありがとうございました。到着をお楽しみに♡
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
湯河原梅林 梅の宴開催中
2016.2.24
こんにちは。湯河原・真鶴の陶芸教室ごえんずです。
湯河原梅林 梅の宴が始まってますよ〜♡ 梅の総本数はなななんと4,000本!白加賀、十朗、紅梅、思いの儘などたくさんの種類の梅!
そして、2月27日からは(〜3月6日まで)ライトアップもされます。昼間とはまた違う景色を楽しむことができると思いますので、ぜひぜひ昼も夜も楽しんで下さい!
公式に発表されている情報だと、22日現在「7分咲き」とのことでした。ただ、わたしが21日に遊びに行った印象など、梅の種類によってはまだまだ蕾のようなものもあるので、全体的な印象は5分くらいかなぁ〜と。
咲き始めには咲き始めの、5分には5分の、7分には7分の、満開には満開の、散り始めには散り始めの!美しさや面白さがあると思いますので、なんどでも、湯河原に遊びにきてください!!
※入場料:昼間ー200円。夜ー無料。
※駐車場代:幕山公園内500円。混雑時には、湯河原町教育センターの駐車場ならば無料で利用でき、無料の送迎バスもあります!
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
ハンモックのある陶芸教室
2016.2.21
箱根から意外と近いです!
湯河原・真鶴の体験陶芸ごえんずです。昨日の雨もやみ、今日は晴れ!です♡
天気の良い日は、ハンモックも庭先に出しています。
これから少しずつ暖かくなりますね。
ぜひぜひ、ハンモックにゆられに来て下さい♡
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
カップルde陶芸!!
2016.2.20
雨がしとしと降っている湯河原です。
雨の中、本日も2組のお客さまが遊びに来て下さいました♪
一組目はダブルデートで湯河原に遊びに来てくれたお客さま。
今日こちらに着いたようで、陶芸のあとは旅館でおいしい料理に、ゆっくり温泉!!羨ましい♡♡ わきあいあいと、でも真剣にみなさん平皿を作ってくれました♪
2組目のお客さまは、うちから歩いて1分のところにある幸太荘に泊まられる方♪ 幸太荘さんからうちへ遊びに来てくれるお客さまも多く、みなさん揃って「ご飯がとっても美味しい!」とおっしゃいます!リピーターさんの多さも幸太荘さんのサービスの良さを物語っているなぁ〜っていつも感動します。
わたしたちもお泊まりに行きたい!歩いてそこだけど(笑)
今日はカップルがたくさん来て下さって、こちらも温かい気持ちになりました♡
お手元に届くのは少し先になりますが、今日・明日の湯河原ライフも楽しんで下さいね!明日はきっと晴れると思います♪
あっ、今日は寒かったのでストーブ焚きました♡ 土は乾きやすく、乾くと扱いにくいのでエアコンよりもストーブの方が、陶芸教室向けのようです。
寒がりの皆さん安心してください!エアコンもあります!ただ、乾くのを避けるため消したり・つけたりたりさせてもらっています♪
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
家族同然、陶芸教室の生徒さん
2016.2.19
湯河原・真鶴の体験陶芸ごえんずです。
ごえんずでは体験陶芸の他に、陶芸教室も開催しており、毎週・隔週・月1など、ご自分のペースに合わせて通っていただけます。体験陶芸ではカタチを作るところまでですが、陶芸教室に入っていただくと乾いた器を削ったり、釉薬を掛けたり、全工程を通し学ぶことができます。
そして、今日は横浜から通ってくれる生徒さんが来てくれる日で、”削り”の作業をせっせとしていました。シュッシュッシュッと音をたてカタチを整えながら削っていくのは、気持ちよいですよ〜。紐を重ね、カタチを作っていくのとはまた違う瞑想状態に入るように思います。
彼女も没頭しすぎて「あっ、ちょっと削りすぎたかも〜。でも、ここも削れば大丈夫かぁ〜」なんて言いながら、またシュッシュッシュッしてました。
講師もカタチをみたり、器を触って「まだ重いから、全体を削っていこう!」「この部分だけ、もう少し削ろう!」などアドバイスをしていきます。
彼女がうちに通うようになってくれて、もう一年経つのかな??
教室が終了したら、一緒に温泉に入り、夕飯を共にし、一晩うちに泊まって、翌日ごえんずから出勤する…ここまでがセットのお楽しみ♡ 家族が増えたようでほんとうに嬉しいです!
我が家の一員になってくれる方、現在も募集中ですーーー♪
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
気軽に想い出作りー絵付け体験
2016.2.17
湯河原・真鶴の体験陶芸ごえんずです。
伊豆へ足を伸ばした都内近郊の帰り道に立ち寄られる方も多いですよ。
今日は仲良し家族3人が絵付けの体験にいらしてくれました。
体験陶芸に比べ、絵付けは1時間足らずで終わります(体験陶芸は約2時間)。時間はそれほどないけれどちょっと何か作ってみたい!いつもと違うことを体験してみたい!旅の記念になにか作りたい!という方にも、もってこいですよ〜。
さてさて、本日のお客さまに話を戻しますと…お母さんとお父さんは写真は苦手ということで、おしゃべり大好きな5歳の女の子を撮らせていただきました。
鉛筆で下書きをしたあとに、呉須という顔料を使って仕上げをしていきます。
描き方にちょっとしたコツはありますが、お子さまもお絵描きの延長気分で気軽に体験できます。
呉須の特徴のひとつは、沈殿しやすいということがあります。同じ濃淡で仕上がらないということにもつながりますので、時折すりすりとかき混ぜながら使っていきます。
今日の女の子がチャレンジしてくれたように、裏面にも絵付けができるのですが、乾ききらないうちに表面にも筆を入れることになるので、お皿やお茶碗、湯のみの持ち方にも注意が必要です!
もちろん、そんなちょっとしたコツなどはお越し頂いた際にお伝えしますので、どうぞふらりとお気軽にお越し下さいね♡
Kちゃん家族、焼き上がりをお楽しみに〜。焼き上がりはまた雰囲気が違ってくるので、また感動してもらえると思います♪
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
たくさんのお客さまにお越し頂いたバレンタインデー
2016.2.15
湯河原・真鶴の陶芸教室ごえんずです。
各地で大荒れの天気となったバレンタインデー、当日予約のお客さまが次から次へとたくさん来て下さりました。バタバタしながらもお客様から「凄く楽しかった~」と嬉しいお言葉をもらい、疲れも吹っ飛びました!
一番乗りで来て下さったのは、こちらの新潟からお越しのご夫婦!
激しい天候のなか、足を運んで下さったみなさまありがとうございます!お手元に届くまで、今しばらくお待ち下さいね♡
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
オブジェ三昧!
2016.2.13
湯河原・真鶴の体験陶芸ごえんずです♪
昨日はちょっと肌寒い陽気でしたが、そんな中、日本で働く息子さんを訪ね韓国からお客さまが来てくれました♡
じゃじゃーーーん!そして、なななんと、ご家族みなさまオブジェを作られました!
通常のお皿やコップなどに比べるとオブジェはやはり時間がかかります。それでも、集中して見事みなさん各々の作品を作り上げられましたよーーー♡
じばにゃんにカオナシに、オリジナルオブジェ(なんだかシーサーの雰囲気もあり、家を守ってくれそうです)!どれもこれも、なんとも愛おしいじゃないですか!
こちらまで幸せになるオブジェを作って下さって、ありがとうございます!大切に焼き上げて、大切にお手元にお届けしますね♪
キムチ、がんばって作ります!!!
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***
好きこそ物の上手なれ!
2016.2.12
暖かい陽気の今日、ごえん妻(ごえんず&妻を掛けてるつもりです 笑)が日ごろお世話になっているお友達二人が遊びにきてくれました!
下記写真の左側のTちゃんは、養鶏場を旦那様と営まれています。さすが!さすが作りたいものが明確。「お茶碗より大きくて、どんぶりより小さい”卵かけご飯用茶碗”が作りたい!」と♡
右手側に座っているのYさんはお料理上手!丁寧で愛情のこもったお料理を作ってくれます。そんな彼女は、煮物やサラダなど日常的に使える平鉢を♡
さぁ!二人笑顔で作陶スタートです!
真剣な二人!!紐を土台に乗せていく作業中〜。
作りたいものによって、紐の厚みや乗せ方、乗せる数などを変えていきますよ。
ほぼほぼカタチが見えてきました!あとは、手や小手を使って成形していきます。もうちょっとぷっくりさせようかな?もうちょっと倒してみようかな?そんな調整はこの段階でしてきます!
は〜〜い、完成!!
平鉢のカタチがとってもわたし好み♡ 卵かけご飯用茶碗も食べやすそ〜うなお茶碗に♡
好きこそ物の上手なれ!を実感した本日でした。
Yさん、Tちゃん。また、いつでも遊びに来てね♪
*** goens ————————————————————
ごえんず
〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1847-40
tel/fax : 0465-87-5939
email : contact@goens.jp
—————————————————————— ***